更新情報・お知らせ
- 2021/04/10
- 生命尊重ニュース最新号 4月号発行NEW
- 2021/04/10
- ワン&オンリー会一覧更新NEW
- 2021/04/10
- いのちの講演会開催一覧更新NEW
- 2021/03/05
- 生命尊重ニュース最新号 3月号発行
- 2021/03/05
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2021/02/05
- 生命尊重ニュース最新号 2月号発行
- 2021/02/05
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2021/01/14
- 生命尊重ニュース最新号 1月号発行
- 2021/01/14
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2020/12/04
- 生命尊重ニュース最新号 12月号発行
- 2020/12/04
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2020/11/02
- 生命尊重ニュース最新号 11月号発行
- 2020/11/02
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2020/10/02
- 令和2年10月25日(日)「令和2年いのちの特別セミナー」開催 詳細はこちら
- 2020/10/02
- 生命尊重ニュース最新号 10月号発行
- 2020/10/02
- ワン&オンリー会一覧更新NEW
- 2020/08/28
- 生命尊重ニュース最新号 9月号発行
- 2020/08/28
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2020/07/31
- 生命尊重ニュース最新号 8月号発行
- 2020/07/31
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2020/07/02
- 生命尊重ニュース最新号 7月号発行
- 2020/07/02
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2020/05/29
- 生命尊重ニュース最新号 6月号発行
- 2020/05/29
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2020/05/11
- 生命尊重ニュース最新号 5月号発行
- 2020/05/11
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2020/04/08
- 生命尊重ニュース最新号 4月号発行
- 2020/04/08
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2020/02/29
- 生命尊重ニュース最新号 3月号発行
- 2020/02/29
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2020/01/29
- 生命尊重ニュース最新号 2月号発行
- 2020/01/29
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2020/01/10
- 生命尊重ニュース最新号 1月号発行
- 2020/01/10
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/12/04
- 生命尊重ニュース最新号 12月号発行
- 2019/12/04
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/10/31
- 第13回生命に関する法律・制度を考える勉強会ご案内
- 2019/10/31
- 生命尊重ニュース最新号 11月号発行
- 2019/10/31
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/09/27
- 生命尊重ニュース最新号 10月号発行
- 2019/09/27
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/09/02
- 生命尊重ニュース最新号 9月号発行
- 2019/09/02
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/08/09
- 生命尊重ニュース最新号 8月号発行
- 2019/08/09
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/06/29
- 生命尊重ニュース最新号 7月号発行
- 2019/06/29
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/06/03
- 生命尊重ニュース最新号 6月号発行
- 2019/06/03
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/05/10
- 生命尊重ブック更新
- 2019/05/10
- 生命尊重ニュース最新号 5月号発行
- 2019/05/10
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/04/09
- 生命尊重ニュース最新号 4月号発行
- 2019/04/09
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/03/13
- 生命尊重ニュース最新号 3月号発行
- 2019/03/13
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/01/31
- 生命尊重ニュース最新号 2月号発行
- 2019/01/31
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/01/08
- 平成31年度生命尊重全国研修会開催
- 2019/01/08
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2019/01/04
- 生命尊重ニュース最新号 1月号発行
- 2018/12/04
- 生命尊重ニュース最新号 12月号発行
- 2018/12/04
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2018/10/30
- 生命尊重ニュース最新号 11月号発行
- 2018/10/30
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2018/10/01
- 生命尊重ニュース最新号 10月号発行
- 2018/10/01
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2018/09/10
- 生命尊重ニュース最新号 9月号発行
- 2018/09/10
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2018/08/09
- 生命尊重ニュース最新号 8月号発行
- 2018/08/09
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2018/07/04
- 生命尊重ニュース最新号 7月号発行
- 2018/07/04
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2018/05/31
- 生命尊重ニュース最新号 6月号発行
- 2018/05/31
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2018/05/15
- 生命尊重ニュース最新号 5月号発行
- 2018/05/15
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2018/04/04
- 生命尊重ニュース最新号 4月号発行
- 2018/04/04
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2018/03/06
- 生命尊重ニュース最新号 3月号発行
- 2018/03/06
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2018/01/30
- 生命尊重ニュース最新号 2月号発行
- 2018/01/30
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2018/01/09
- 平成30年度生命尊重全国研修会決定! 参加申込書
3月24日(土)AP市ケ谷6F Cルーム 講師末盛千枝子氏 - 2018/01/09
- 生命尊重ニュース最新号 1月号発行
- 2018/01/09
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2017/12/04
- 生命尊重ニュース最新号 12月号発行
- 2017/12/04
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2017/11/06
- 生命尊重ニュース最新号 11月号発行
- 2017/11/06
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2017/09/28
- 生命尊重ニュース最新号 10月号発行
- 2017/09/28
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2017/08/31
- 生命尊重ニュース最新号 9月号発行
- 2017/08/31
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2017/08/09
- いのちの講演会開催一覧更新
- 2017/08/02
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2017/08/02
- 生命尊重ニュース最新号 8月号発行
- 2017/07/06
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2017/07/06
- 生命尊重ニュース最新号 7月号発行
- 2017/05/30
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2017/05/30
- 生命尊重ニュース最新号 6月号発行
- 2017/04/25
- 平成29年度生命尊重ブロック研修会 北海道ブロック終了
- 2017/04/25
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2017/04/25
- 生命尊重ニュース最新号 5月号発行
- 2017/04/17
- 平成29年度生命尊重ブロック研修会 九州ブロック終了
- 2017/04/12
- 平成29年度生命尊重ブロック研修会 近畿・東海・中国・四国ブロック終了
- 2017/04/03
- 生命尊重ニュース最新号 4月号発行
- 2017/04/03
- ワン&オンリー会一覧更新
- 2017/04/03
- 平成29年度生命尊重ブロック研修会 関東・北陸ブロック終了
- 2017/03/23
- 平成29年度生命尊重ブロック研修会 九州ブロック終了
- 2017/03/23
- 生命尊重センターのホームページをリニューアルいたしました。
生命尊重ニュース 最新号
最新号 2021年4月号
<巻頭ESSAY>
・雑草との“戦争”が始まった!(生命尊重センター代表 宮田修)
<メイン原稿>
・オンリーワンの子育て ― 待つこと、信頼すること(親業インストラクター 小林暉親)
長年、幼児教育の現場で様々な問題を抱える子ども達やお母さん方の悩みや苦しみの相談にあたって来られた小林先生。最近は「発達障がい」のお子さんへの理解が難しく、親御さんが苦しんでいる状況があるそうです。今回は主に、人間関係を築きあげる土台にある、親子の人間関係、オンリーワンの子育てについてお話下さいました。
<連載>
・優生保護法で不良な子孫の出生を予防する?(長崎大学名誉教授 篠原駿一郎)
・念の種 (西澤真美子)
・田舎和尚、コロナ禍に物申す! (金剛寺住職 山本英照)
・錐と槌とに使い分けなば (玉川大学名誉教授 石橋哲成)
<メッセージ>
・すべてはご縁のものだから<よろしくね> (生命尊重センター副代表 田口朝子)
生命尊重センターの活動紹介
生命尊重センターでは、"いのちは授かりもの""お腹の赤ちゃんも社会の大切なメンバー"を訴え、啓発活動を全国で展開しています。お腹の赤ちゃんとお母さんを温かく迎える町づくりへの啓発活動、相談と支援で赤ちゃんとお母さんを実際に救う活動、国や自治体への要望活動を展開しています。
活動紹介はこちら